:2024:11/28/06:44 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2009:03/10/16:33 ++ 早いです・・・、
毎年雪解けが早くなっているようです・・・、果たして今後はどうなるか・・、考えると恐ろしい気がします。
3月10日路面の雪はすっかりと消えてしまい除雪を必要としないところだけが残っています。
南東側の雪の山。
高さは約2.2メートル程度。
これも半月程度でほとんど消滅してしまいます。
確実に気候がおかしくなっているのを感じるのは私だけでしょうか・・。
一寸前、と言っても20数年前はこのエリアのゲレンデはGWまで滑走可能なところがほとんどでした。
今はなくなってしまった八幡平のスキー場に至ってはコンディションさえ良ければ6月頃まで利用可能でした。
それがここ20年少々で瞬く間に積雪期が短くなり気温も上がり温暖化は着実に進んでいるようです。
数年前NHKの特番で気象の話をしていましたがその中で50~100年後ミカンの栽培北限は青森まで達し東京は12月の秋が終わると1月から春になり関東以南の冬が無くなると言う話をしていました。
そのときは聞き流していましたが今となってみると些かぞっとするものを感じます。
一人一人のエコが叫ばれていますが今後国家レベル、世界レベルでで本気で取り組まないと何れ悲惨な結末が我々の子孫を襲うこととなりますね。
3月10日路面の雪はすっかりと消えてしまい除雪を必要としないところだけが残っています。
南東側の雪の山。
高さは約2.2メートル程度。
これも半月程度でほとんど消滅してしまいます。
確実に気候がおかしくなっているのを感じるのは私だけでしょうか・・。
一寸前、と言っても20数年前はこのエリアのゲレンデはGWまで滑走可能なところがほとんどでした。
今はなくなってしまった八幡平のスキー場に至ってはコンディションさえ良ければ6月頃まで利用可能でした。
それがここ20年少々で瞬く間に積雪期が短くなり気温も上がり温暖化は着実に進んでいるようです。
数年前NHKの特番で気象の話をしていましたがその中で50~100年後ミカンの栽培北限は青森まで達し東京は12月の秋が終わると1月から春になり関東以南の冬が無くなると言う話をしていました。
そのときは聞き流していましたが今となってみると些かぞっとするものを感じます。
一人一人のエコが叫ばれていますが今後国家レベル、世界レベルでで本気で取り組まないと何れ悲惨な結末が我々の子孫を襲うこととなりますね。
PR
:2009:01/21/15:20 ++ WINDOWS7
6月には販売開始が噂されている〔WINDOWS7〕一足先に感触を試すべくβ版をインストールしてみました。
VISTAとはだいぶ互換が有るようには感じられます。
でもVISTAより動作が軽い気がします。
基本的に使用するアプリのみの環境ですが何とか使えるようです。
但し、所々にやはり改善の余地はあるようで・・・・、ウィジェットはVISTAと共通のようですがものによっては引っかかりが出るようです。
立ち上がりオープニングは見慣れない性もあり新鮮ですね。
何度か見てれば其れも又薄れてしまうのでしょうが・・・。
:2009:01/21/12:59 ++ 雪の降る町を
本州でも最寒の県庁所在地盛岡。
で、此処のNHKの所有する雪上車を発見。
おそらくは山間部の中継施設等への冬期間のメンテナンスなどに使用する物なのでしょう。
あまりお目に掛かることのない乗り物なので駐車中のお姿をパチリ。
ボディーの横にはお馴染みのNHKのロゴが入っていました。
で当然気になるコクピット・・・。
さすがに中には入れませんが窓の広いのを良いことに外からパチリ。
視界は極めてよさそう。
丸い頭の2本のレバーがハンドルのかわりのようです。
中央右に1本だけ写っているレバーは排土板操作用か?はた又サーチライトの可動レバーか?
どうやらカーナビとカセット式のカーステレオも装備している様子です。
一度これで一面の雪原をドライブしてみたいものです。
この雪上車のメーカーのホームページははこちら。
www.oharacorp.co.jp/sya/gerende/caliber/caliber.html
で、此処のNHKの所有する雪上車を発見。
おそらくは山間部の中継施設等への冬期間のメンテナンスなどに使用する物なのでしょう。
あまりお目に掛かることのない乗り物なので駐車中のお姿をパチリ。
ボディーの横にはお馴染みのNHKのロゴが入っていました。
で当然気になるコクピット・・・。
さすがに中には入れませんが窓の広いのを良いことに外からパチリ。
視界は極めてよさそう。
丸い頭の2本のレバーがハンドルのかわりのようです。
中央右に1本だけ写っているレバーは排土板操作用か?はた又サーチライトの可動レバーか?
どうやらカーナビとカセット式のカーステレオも装備している様子です。
一度これで一面の雪原をドライブしてみたいものです。
この雪上車のメーカーのホームページははこちら。
www.oharacorp.co.jp/sya/gerende/caliber/caliber.html